【液晶パネル】 INNOLUX、車載パネル出荷でジャパンディスプレイ超え視野
EMSOneより。
【液晶パネル】 INNOLUX、車載パネル出荷でジャパンディスプレイ超え視野

パネル大手の台湾INNOLUX(群創、旧CMI)が、車載用パネルの出荷規模で2013年、
ジャパンディスプレイ(JDI)を抜いて世界一をうかがうところにまで来た模様だと報じられています。
車載用パネルは信頼性などの要求特性が高く、参入には時間を要する分野ですが
逆に言うと参入障壁が高いために一度サプライチェーン入りできれば
イニシアティブを得られる期間が長めである分野でもあります。
近年では自動車メーカーも積極的に車載用パネルを取り入れる動きがありますので
現時点で参入できているメーカーに取っては有利といえそうです。
JDIは元会社の一つであるTMDが車載用パネルを手掛けていたため、現時点でも
高いシェアを得られているようです。
関連記事
「2010年の車載用液晶パネルの世界シェア60%以上を目指す民生で実績を積んだ技術を車載へ展開」
…記事としてはちょっと古いですが。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
パネル大手の台湾INNOLUX(群創、旧CMI)が、車載用パネルの出荷規模で2013年、ジャパンディスプレイ(JDI)を抜いて世界一をうかがうところにまで来た模様だ。台湾紙『経済日報』(9月27日付)が報じたもので、電気自動車(EV)の米テスラ(Tesla)のサプライチェーン入りに成功したことなどにより、CMIでは車載用パネル出荷が13年通年で1400万枚に達する可能性があるとしている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【液晶パネル】 INNOLUX、車載パネル出荷でジャパンディスプレイ超え視野

パネル大手の台湾INNOLUX(群創、旧CMI)が、車載用パネルの出荷規模で2013年、
ジャパンディスプレイ(JDI)を抜いて世界一をうかがうところにまで来た模様だと報じられています。
車載用パネルは信頼性などの要求特性が高く、参入には時間を要する分野ですが
逆に言うと参入障壁が高いために一度サプライチェーン入りできれば
イニシアティブを得られる期間が長めである分野でもあります。
近年では自動車メーカーも積極的に車載用パネルを取り入れる動きがありますので
現時点で参入できているメーカーに取っては有利といえそうです。
JDIは元会社の一つであるTMDが車載用パネルを手掛けていたため、現時点でも
高いシェアを得られているようです。
関連記事
「2010年の車載用液晶パネルの世界シェア60%以上を目指す民生で実績を積んだ技術を車載へ展開」
…記事としてはちょっと古いですが。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
パネル大手の台湾INNOLUX(群創、旧CMI)が、車載用パネルの出荷規模で2013年、ジャパンディスプレイ(JDI)を抜いて世界一をうかがうところにまで来た模様だ。台湾紙『経済日報』(9月27日付)が報じたもので、電気自動車(EV)の米テスラ(Tesla)のサプライチェーン入りに成功したことなどにより、CMIでは車載用パネル出荷が13年通年で1400万枚に達する可能性があるとしている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
![]() | 液晶ディスプレイ構成材料の最新技術 (エレクトロニクスシリーズ) (2012/08) 飯村 靖文 商品詳細を見る |
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :