三井化学 金属樹脂一体加工技術 スマホやLIB向けも
化学工業日報より。
三井化学 金属樹脂一体加工技術 スマホやLIB向けも
三井化学は、大成プラスと共同開発した金属とポリプロピレン(PP)との一体加工技術で、
自動車の軽量化部材向けに加え、スマートフォンなどの通信機器やリチウムイオン電池(LiB)向け
などでも市場開拓に注力すると報じられています。金属-樹脂の一体成型は設計の発想を変える必要が
ありますが今後有用な技術となっていきそうです。
関連記事:
Tech-on:設計をここまで変える金属・樹脂接合
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
三井化学は、大成プラスと共同開発した金属とポリプロピレン(PP)との一体加工技術で、自動車の軽量化部材向けに加え、スマートフォンなどの通信機器やリチウムイオン電池(LiB)向けなどでも市場開拓に注力する。軽量・高強度であるほか、複雑形状の部材も成形でき、電波も通すなどの特性を訴求していく。同技術の普及拡大により、成形品分野をフィルム・シート分野に続くプラスチック川下展開の核の1つに育成していく。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
三井化学 金属樹脂一体加工技術 スマホやLIB向けも
三井化学は、大成プラスと共同開発した金属とポリプロピレン(PP)との一体加工技術で、
自動車の軽量化部材向けに加え、スマートフォンなどの通信機器やリチウムイオン電池(LiB)向け
などでも市場開拓に注力すると報じられています。金属-樹脂の一体成型は設計の発想を変える必要が
ありますが今後有用な技術となっていきそうです。
関連記事:
Tech-on:設計をここまで変える金属・樹脂接合
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
三井化学は、大成プラスと共同開発した金属とポリプロピレン(PP)との一体加工技術で、自動車の軽量化部材向けに加え、スマートフォンなどの通信機器やリチウムイオン電池(LiB)向けなどでも市場開拓に注力する。軽量・高強度であるほか、複雑形状の部材も成形でき、電波も通すなどの特性を訴求していく。同技術の普及拡大により、成形品分野をフィルム・シート分野に続くプラスチック川下展開の核の1つに育成していく。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :