凸版、SCIVAXと資本業務提携で合意
OPTONICS ONLINE
凸版、SCIVAXと資本業務提携で合意

凸版印刷とSCIVAXは、急速にそのニーズが増加しているナノインプリント事業の拡大を目的として、
資本業務提携を行なうことで合意したと発表しています。
凸版印刷は同技術の開発を進めるSCIVAXへ出資し、2016年11月中にSCIVAXの株式を25%超取得し
筆頭株主となります。凸版印刷はナノインプリント事業に本格参入。
両社は、凸版印刷が半導体用フォトマスクなどで培ったリソグラフィー技術やマスターモールド製造技術と、
SCIVAXが持つ光学設計やナノインプリント加工技術を融合し、アプリケーション開発からマスターモールドの製造、
最終製品の量産化まで一貫したサービスの提供を共同で開始するとのこと。
さらに凸版印刷は、光学デバイスやSCIVAXの独自開発製品の量産化ニーズに対応するため、生産ラインを構築、
2017年中に大面積ナノインプリントのサンプル出荷を開始するとしています。
SCIVAXは2014年から2015年にかけて産業革新機構、KISCOなどから出資を受け、
ナノインプリント受託加工サービスの事業化に成功。またSCIVAXが独自に開発した大面積一括成型加工技術に
ついては、凸版印刷との提携により、量産化に向けた技術開発を加速させるとのことです。
両社はこの提携により、光学設計シミュレーションによる構造提案や独自製品の開発を進めるとともに
大面積ナノインプリント量産技術を実用化し、2020年度に約200億円の売上を目指すとしています。
凸版印刷ニュースリリース
凸版印刷とSCIVAX、ナノインプリント事業で資本業務提携
~両社の技術を融合し、世界初となる大面積ナノインプリント量産化を目指す~
当ブログ関連記事
DNP、ナノインプリント用の複数のテンプレートを高精度でつなぐ技術を開発
大日本印刷、3D構造NAND型向けナノインプリントの型を量産(追記)
富山県立大など、光ナノインプリント用ポリマーと専用基板開発-植物由来樹脂40%
凸版、SCIVAXと資本業務提携で合意

凸版印刷とSCIVAXは、急速にそのニーズが増加しているナノインプリント事業の拡大を目的として、
資本業務提携を行なうことで合意したと発表しています。
凸版印刷は同技術の開発を進めるSCIVAXへ出資し、2016年11月中にSCIVAXの株式を25%超取得し
筆頭株主となります。凸版印刷はナノインプリント事業に本格参入。
両社は、凸版印刷が半導体用フォトマスクなどで培ったリソグラフィー技術やマスターモールド製造技術と、
SCIVAXが持つ光学設計やナノインプリント加工技術を融合し、アプリケーション開発からマスターモールドの製造、
最終製品の量産化まで一貫したサービスの提供を共同で開始するとのこと。
さらに凸版印刷は、光学デバイスやSCIVAXの独自開発製品の量産化ニーズに対応するため、生産ラインを構築、
2017年中に大面積ナノインプリントのサンプル出荷を開始するとしています。
SCIVAXは2014年から2015年にかけて産業革新機構、KISCOなどから出資を受け、
ナノインプリント受託加工サービスの事業化に成功。またSCIVAXが独自に開発した大面積一括成型加工技術に
ついては、凸版印刷との提携により、量産化に向けた技術開発を加速させるとのことです。
両社はこの提携により、光学設計シミュレーションによる構造提案や独自製品の開発を進めるとともに
大面積ナノインプリント量産技術を実用化し、2020年度に約200億円の売上を目指すとしています。
凸版印刷ニュースリリース
凸版印刷とSCIVAX、ナノインプリント事業で資本業務提携
~両社の技術を融合し、世界初となる大面積ナノインプリント量産化を目指す~
当ブログ関連記事
DNP、ナノインプリント用の複数のテンプレートを高精度でつなぐ技術を開発
大日本印刷、3D構造NAND型向けナノインプリントの型を量産(追記)
富山県立大など、光ナノインプリント用ポリマーと専用基板開発-植物由来樹脂40%
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :