JDIが半エネ研と提携、有機EL用酸化物半導体の開発を推進
日経テクノロジーオンライン
JDIが半エネ研と提携、有機EL用酸化物半導体の開発を推進

ジャパンディスプレイの有機ELディスプレーの試作品
ジャパンディスプレイ(JDI)は、有機ELをはじめとする次世代ディスプレーの駆動に用いる
バックプレーン技術に関して、半導体エネルギー研究所(神奈川県厚木市)と技術開発契約を締結したと
発表しています。
JDIは今回の契約締結によって、同社がスマートフォン用パネルなどに採用してきた
低温多結晶Si(LTPS)技術に加え、酸化物半導体技術についても半導体エネルギー研究所の保有する
技術リソースを活用し、開発を推進。
今後、両社の強みを生かした新製品を開発するとしています。
JDIはこれまで、LTPSをバックプレーンに用いた中小型有機ELパネルを開発、試作していました。
これに対して、LTPSと酸化物半導体を組み合わせた「LTPO」と呼ばれるバックプレーン技術を、
米Apple社が提案し、特許を公開しています。
JDIニュースリリース
株式会社半導体エネルギー研究所との技術開発契約締結について
関連記事
AV Watch:有機ELなどディスプレイのバックプレーン開発で、JDIと半導体エネルギー研究所が協力
当ブログ関連記事
ジャパンディスプレイがノートPC向け中型液晶に参入
ジャパンディスプレイ、有機EL新ラインに500億円投資
ジャパンディスプレイ、15年度は最終赤字318億円予想(追記)
シャープとの統合がなくなったジャパンディスプレイ。次はJOLEDと
JDIが半エネ研と提携、有機EL用酸化物半導体の開発を推進

ジャパンディスプレイの有機ELディスプレーの試作品
ジャパンディスプレイ(JDI)は、有機ELをはじめとする次世代ディスプレーの駆動に用いる
バックプレーン技術に関して、半導体エネルギー研究所(神奈川県厚木市)と技術開発契約を締結したと
発表しています。
JDIは今回の契約締結によって、同社がスマートフォン用パネルなどに採用してきた
低温多結晶Si(LTPS)技術に加え、酸化物半導体技術についても半導体エネルギー研究所の保有する
技術リソースを活用し、開発を推進。
今後、両社の強みを生かした新製品を開発するとしています。
JDIはこれまで、LTPSをバックプレーンに用いた中小型有機ELパネルを開発、試作していました。
これに対して、LTPSと酸化物半導体を組み合わせた「LTPO」と呼ばれるバックプレーン技術を、
米Apple社が提案し、特許を公開しています。
JDIニュースリリース
株式会社半導体エネルギー研究所との技術開発契約締結について
関連記事
AV Watch:有機ELなどディスプレイのバックプレーン開発で、JDIと半導体エネルギー研究所が協力
当ブログ関連記事
ジャパンディスプレイがノートPC向け中型液晶に参入
ジャパンディスプレイ、有機EL新ラインに500億円投資
ジャパンディスプレイ、15年度は最終赤字318億円予想(追記)
シャープとの統合がなくなったジャパンディスプレイ。次はJOLEDと
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :