“iPhone 7”はカメラの出っ張りがなくなってフラットに?
ITmedia
“iPhone 7”はカメラの出っ張りがなくなってフラットに?

iPhone 6sではカメラ部が出っ張っている
年内に登場するとみられる“iPhone 7”では、背面のカメラ部の出っ張りがなくなり、
フラットになるかもしれないと米MacRumorsが伝えています。
iPhone 6以降ではカメラ部が円形に出っ張る形になっており、これが一部で不評を買っていました。
MacRumorsが「過去の情報提供で信頼性がある」という情報筋の話として伝えたところによると、
iPhone 7は6/6sとよく似た外観デザインですが、2つの点が異なっているとしています。
1つはカメラ部で、より薄いカメラモジュールを採用することで平らになるとのこと。
もう1つは、背面の上下2カ所を横切る形で配置されているアンテナバンドで、
iPhoneは金属ケースを採用しているため、電波の通り道としてプラスチック製のアンテナバンドが設けられています。
これが7ではなくなり、背面はオール金属になるとしています。ただし側面のアンテナバンドは残るとのこと。

うわさをもとに編集部で作成した“iPhone 7”背面のイメージ
iPhone 7は従来型のヘッドフォンジャックを搭載しないかわりに薄型化するといううわさがあります。
今回のうわさ通りなら“より薄く、フラットで、フルメタル感のある”デザインになるかもしれません。
<デュアルレンズはiPhone 7 Plusに?>

「ダブルレンズ」搭載のHuawei「honor6 Plus」は5.5インチディスプレイ搭載
また、iPhone 7 Plusがデュアルレンズカメラを搭載するという見方も浮上しています。
台湾のDigiTimesは、現地のカメラレンズメーカーLargan Technologyがデュアルレンズカメラの
評価用サンプルをAppleに送ったと報じています。
「Plus」モデルへの採用が検討されているとのこと。
デュアルレンズカメラの搭載はiPhone 6s/6s Plusでもうわさされていましたが、結果的には見送られた形です。
7で採用の期待が高まっていますが、その場合でも大型の7 Plusのみにとどまる可能性があるとのこと。
デュアルレンズカメラを搭載するメリットについては、既に採用済みのHuawei「honor6 Plus」が参考になりそうます。
honor6 Plusは、2つの800万画素カメラとレンズを搭載。
ステレオカメラの要領で、被写体の深度情報を取得することで、撮影した後でも
ピント合わせができるという機能を持っています。一眼レフ並みのボケを楽しめる「デジタル絞り」も装備。
夜景がきれいに撮れるという超高感度や、同時撮影によるHDR撮影といったメリットもあるとのことです。
当ブログ関連記事
iPhone 7 Plus、デュアルレンズ搭載は全体の35%
iPhone 7はデュアルレンズ搭載 供給のLarganトップ示唆
アップル、カンタツに出資の報道 iPhone用レンズ供給でLargan逆転も
iPhone 7、最大容量256GBに拡大? コントローラICのPhisonなど恩恵
“iPhone 7”はカメラの出っ張りがなくなってフラットに?

iPhone 6sではカメラ部が出っ張っている
年内に登場するとみられる“iPhone 7”では、背面のカメラ部の出っ張りがなくなり、
フラットになるかもしれないと米MacRumorsが伝えています。
iPhone 6以降ではカメラ部が円形に出っ張る形になっており、これが一部で不評を買っていました。
MacRumorsが「過去の情報提供で信頼性がある」という情報筋の話として伝えたところによると、
iPhone 7は6/6sとよく似た外観デザインですが、2つの点が異なっているとしています。
1つはカメラ部で、より薄いカメラモジュールを採用することで平らになるとのこと。
もう1つは、背面の上下2カ所を横切る形で配置されているアンテナバンドで、
iPhoneは金属ケースを採用しているため、電波の通り道としてプラスチック製のアンテナバンドが設けられています。
これが7ではなくなり、背面はオール金属になるとしています。ただし側面のアンテナバンドは残るとのこと。

うわさをもとに編集部で作成した“iPhone 7”背面のイメージ
iPhone 7は従来型のヘッドフォンジャックを搭載しないかわりに薄型化するといううわさがあります。
今回のうわさ通りなら“より薄く、フラットで、フルメタル感のある”デザインになるかもしれません。
<デュアルレンズはiPhone 7 Plusに?>

「ダブルレンズ」搭載のHuawei「honor6 Plus」は5.5インチディスプレイ搭載
また、iPhone 7 Plusがデュアルレンズカメラを搭載するという見方も浮上しています。
台湾のDigiTimesは、現地のカメラレンズメーカーLargan Technologyがデュアルレンズカメラの
評価用サンプルをAppleに送ったと報じています。
「Plus」モデルへの採用が検討されているとのこと。
デュアルレンズカメラの搭載はiPhone 6s/6s Plusでもうわさされていましたが、結果的には見送られた形です。
7で採用の期待が高まっていますが、その場合でも大型の7 Plusのみにとどまる可能性があるとのこと。
デュアルレンズカメラを搭載するメリットについては、既に採用済みのHuawei「honor6 Plus」が参考になりそうます。
honor6 Plusは、2つの800万画素カメラとレンズを搭載。
ステレオカメラの要領で、被写体の深度情報を取得することで、撮影した後でも
ピント合わせができるという機能を持っています。一眼レフ並みのボケを楽しめる「デジタル絞り」も装備。
夜景がきれいに撮れるという超高感度や、同時撮影によるHDR撮影といったメリットもあるとのことです。
当ブログ関連記事
iPhone 7 Plus、デュアルレンズ搭載は全体の35%
iPhone 7はデュアルレンズ搭載 供給のLarganトップ示唆
アップル、カンタツに出資の報道 iPhone用レンズ供給でLargan逆転も
iPhone 7、最大容量256GBに拡大? コントローラICのPhisonなど恩恵
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :