シャープ社員、3カ月で4692人減
ITmedia
シャープ社員、3カ月で4692人減

経営再建中のシャープは、全世界の連結社員数が昨年12月末で4万4164人となり、
9月末から4692人減少したことを明らかにしています。
9月末に国内で実施した希望退職など人員削減を進めた結果ですが、自主的な退職も相次いでおり、
再建に必要な人材流出の懸念は高まっている模様です。
国内だけでみると、12月末現在の社員数は2万397人で、9月末より3315人減っています。
このうち希望退職制度の利用は3千人程度で、同制度の要件に当てはまらない若手ら数百人が自主退職した模様。
昨年12月には、元代表取締役専務の中山藤一氏がコンデンサー大手のニチコンの副本部長に就任。
幹部級の人材流出も相次いでいます。
元シャープ社員を積極的に採用してきた生活用品大手のアイリスオーヤマの広報担当者は
「採用したい優秀な社員の多くはすでにシャープから転出してしまっている」と明かしています。
昨年12月に退職した40代の男性社員は「再建に向けて熱心にやっていた。『この頑張りが次につながる』と
思えばこそだが、この何年間か変わらない。気持ちが続くか不安になった」と明かしています。
別の40代男性社員は「トップがもっとしっかりビジョンを示してほしかった。体制が変わってからの2年間は
いったい何だったのか」と話したとのことです。
当ブログ関連記事
シャープ、主力2行に1500億円程度の金融支援を要請へ=関係筋
革新機構、東芝・シャープ新会社出資は「検討に値する」
シャープ支援、革新機構が家電再編案=関係筋
シャープ支援、鴻海が出資を再提案=関係筋
シャープ社員、3カ月で4692人減

経営再建中のシャープは、全世界の連結社員数が昨年12月末で4万4164人となり、
9月末から4692人減少したことを明らかにしています。
9月末に国内で実施した希望退職など人員削減を進めた結果ですが、自主的な退職も相次いでおり、
再建に必要な人材流出の懸念は高まっている模様です。
国内だけでみると、12月末現在の社員数は2万397人で、9月末より3315人減っています。
このうち希望退職制度の利用は3千人程度で、同制度の要件に当てはまらない若手ら数百人が自主退職した模様。
昨年12月には、元代表取締役専務の中山藤一氏がコンデンサー大手のニチコンの副本部長に就任。
幹部級の人材流出も相次いでいます。
元シャープ社員を積極的に採用してきた生活用品大手のアイリスオーヤマの広報担当者は
「採用したい優秀な社員の多くはすでにシャープから転出してしまっている」と明かしています。
昨年12月に退職した40代の男性社員は「再建に向けて熱心にやっていた。『この頑張りが次につながる』と
思えばこそだが、この何年間か変わらない。気持ちが続くか不安になった」と明かしています。
別の40代男性社員は「トップがもっとしっかりビジョンを示してほしかった。体制が変わってからの2年間は
いったい何だったのか」と話したとのことです。
当ブログ関連記事
シャープ、主力2行に1500億円程度の金融支援を要請へ=関係筋
革新機構、東芝・シャープ新会社出資は「検討に値する」
シャープ支援、革新機構が家電再編案=関係筋
シャープ支援、鴻海が出資を再提案=関係筋
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :