3Dプリンタで着心地の良い服を量産、2016年に一般販売目指す
MONOist
3Dプリンタで着心地の良い服を量産、2016年に一般販売目指す

「Auxetic Materials」を布生地に縫製したプロトタイプ「3D Normcocre」(出典:バンダースナッチ)
イラストをアップロードするだけでアパレルアイテムが作れるオンラインファクトリー「STARted」を運営する
バンダースナッチは3Dプリンタによる服の量産化を実現する「Auxetic Materials(オーセチック構造)」と、
同構造を布生地に縫製したプロトタイプ「3D Normcocre」を発表しています。
Auxetic Materialsおよび3D Normcocreは、STARted、3Dモデリング領域で活動する
インダストリアルデザイナーの小野正晴氏、東京大学大学院でデジタルファブリケーションなどを研究をしている
大嶋泰介氏による共同開発で実現したものです。
3Dプリンタを活用した服は欧米のファッションショーなどでも見られますが、今回の取り組みでは
1点もののショーアイテムとしてではなく、普通に着用できる3Dプリンタ製の服の量産化(一般販売)を
目指すとのことです。

「Auxetic Materials」によるパターン(出典:バンダースナッチ)
Auxetic Materialsは、3次元構造物の表面に構造計算されたパターンを付与することで、
素材ではなく“構造による柔軟さと弾性のあるしなやかさ”を作り出す。
3D Normcocreは、Auxetic Materialsを用いて3Dプリントされたプラスチック素材と布生地を縫製することで実現。
量産を前提に、通常のアパレル工業ラインで製造され、従来の衣類製造に関する技術やノウハウが活用されており、
さまざまなデザインの服の製造が可能であるとのこと。
今後、3D Normcocreの開発で得たノウハウを基に、素材・構造・製法などをさらに見直し、
2016年内に3Dプリンタから出力した服の量産・販売を開始する予定としています。

「Auxetic Materials」を用いて3Dプリントされたプラスチック素材と布生地を縫製(出典:バンダースナッチ)
関連記事
マイナビニュース:3Dプリンタで服を量産へ - STARtedなどプロトタイプ発表
当ブログ関連記事
東大とアスペクト、3Dプリンターでスーパーエンプラの立体造形に成功
キヤノン、質感情報をプリントで再現する技術を開発
3Dプリンタで臓器の立体模型作成、価格は従来の3分の1 DNPと筑波大が技術開発
キャステム、3Dプリンターで製造した樹脂金型で精密金属部品を製造する技術開発
3Dプリンタで着心地の良い服を量産、2016年に一般販売目指す

「Auxetic Materials」を布生地に縫製したプロトタイプ「3D Normcocre」(出典:バンダースナッチ)
イラストをアップロードするだけでアパレルアイテムが作れるオンラインファクトリー「STARted」を運営する
バンダースナッチは3Dプリンタによる服の量産化を実現する「Auxetic Materials(オーセチック構造)」と、
同構造を布生地に縫製したプロトタイプ「3D Normcocre」を発表しています。
Auxetic Materialsおよび3D Normcocreは、STARted、3Dモデリング領域で活動する
インダストリアルデザイナーの小野正晴氏、東京大学大学院でデジタルファブリケーションなどを研究をしている
大嶋泰介氏による共同開発で実現したものです。
3Dプリンタを活用した服は欧米のファッションショーなどでも見られますが、今回の取り組みでは
1点もののショーアイテムとしてではなく、普通に着用できる3Dプリンタ製の服の量産化(一般販売)を
目指すとのことです。

「Auxetic Materials」によるパターン(出典:バンダースナッチ)
Auxetic Materialsは、3次元構造物の表面に構造計算されたパターンを付与することで、
素材ではなく“構造による柔軟さと弾性のあるしなやかさ”を作り出す。
3D Normcocreは、Auxetic Materialsを用いて3Dプリントされたプラスチック素材と布生地を縫製することで実現。
量産を前提に、通常のアパレル工業ラインで製造され、従来の衣類製造に関する技術やノウハウが活用されており、
さまざまなデザインの服の製造が可能であるとのこと。
今後、3D Normcocreの開発で得たノウハウを基に、素材・構造・製法などをさらに見直し、
2016年内に3Dプリンタから出力した服の量産・販売を開始する予定としています。

「Auxetic Materials」を用いて3Dプリントされたプラスチック素材と布生地を縫製(出典:バンダースナッチ)
関連記事
マイナビニュース:3Dプリンタで服を量産へ - STARtedなどプロトタイプ発表
当ブログ関連記事
東大とアスペクト、3Dプリンターでスーパーエンプラの立体造形に成功
キヤノン、質感情報をプリントで再現する技術を開発
3Dプリンタで臓器の立体模型作成、価格は従来の3分の1 DNPと筑波大が技術開発
キャステム、3Dプリンターで製造した樹脂金型で精密金属部品を製造する技術開発
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :