マスメディアとは何者か?
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000010062008
先日起きた秋葉原の事件では現場に居合わせた人が多数いたために
ネットに情報が即座に流れたようですね。
たしかに今や誰もが情報発信者になる時代。
ネットリテラシーどころではなく、
「(発信者の意味での)メディアリテラシー」を誰もが求められるのかも知れません。
その中で電車の中吊り広告にはあいかわらず「オタク」の文字が踊っていますが…。
いまや「オタク」も母数が増えているでしょうし、
昔よりも犯罪を犯した人間の中に占める割合が増加しているのではないでしょうか。
昔よりは「オタク」が住みやすい世の中になったのかも知れませんが、
(オタクというだけで阻害されなくはなったのですかね?)
理解できないものを排除する思考はいつでもあるのかもしれません。
もちろん殺人はいかな理由があれ赦されるものではありません。
また、最近ほとんどニュースを見ていないので、かなり正確な情報が欠けた状態で
書きつづっていますので、容赦ください。
先日起きた秋葉原の事件では現場に居合わせた人が多数いたために
ネットに情報が即座に流れたようですね。
たしかに今や誰もが情報発信者になる時代。
ネットリテラシーどころではなく、
「(発信者の意味での)メディアリテラシー」を誰もが求められるのかも知れません。
その中で電車の中吊り広告にはあいかわらず「オタク」の文字が踊っていますが…。
いまや「オタク」も母数が増えているでしょうし、
昔よりも犯罪を犯した人間の中に占める割合が増加しているのではないでしょうか。
昔よりは「オタク」が住みやすい世の中になったのかも知れませんが、
(オタクというだけで阻害されなくはなったのですかね?)
理解できないものを排除する思考はいつでもあるのかもしれません。
もちろん殺人はいかな理由があれ赦されるものではありません。
また、最近ほとんどニュースを見ていないので、かなり正確な情報が欠けた状態で
書きつづっていますので、容赦ください。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :