JDI、第2世代インセル技術採用したタッチセンサー内蔵スマホ向け新型液晶を量産
日刊工業新聞
JDI、第2世代インセル技術採用したタッチセンサー内蔵スマホ向け新型液晶を量産
_images.jpg)
すでに市場投入しているJDIの「ピクセルアイズ」採用の液晶パネル。
近く量産を始める第2世代は黒の表現力が優れている
ジャパンディスプレイ(JDI)は、新開発の第2世代インセル技術を採用した
スマートフォン向け液晶パネルの量産を年内に始めるとしています。
液晶パネルを囲む枠の幅を細くできる狭額縁化や、黒色の表現力が高い点などが特徴とのこと。
中国スマホでは高機能ニーズが高まっており、現地メーカーなどに提案するとしています。
JDIは「ピクセルアイズ」の名称でインセル技術を展開しています。
近く量産を始めるピクセルアイズ第2世代は、狭額縁化や黒の表現力のほか、
ぬれた手で触れても誤作動しにくい点、より細い電子ペンで線を描ける点が特徴とのことです。
茂原工場(千葉県茂原市)で生産するとみられています。
インセル技術は、スマホの高付加価値化や低価格化につながるため
主に中国メーカーで採用が拡大しています。
JDIは2013年に5インチフルハイビジョン(FHD)仕様の大型・高画質パネルを
ピクセルアイズに対応させ量産を始めています。
顧客開拓の原動力となっており、同社の15年4-6月期の中国スマホ向けパネルの
インセル比率は70%を超えているとのこと。
一方、シャープや韓国LGディスプレイも大型・高画質に対応した
インセルパネルの量産に乗り出しています。
JDIは他社に先駆けて差異化技術を展開し、競争優位性を確保する戦略で、
そのためにも、ピクセルアイズ第2世代の投入を急いでいるようです。
当ブログ関連記事
インセルの3つの欠点とメタルメッシュの優位性
台湾タッチパネル業界、30インチ以上の大型に活路
LG、ノートPC向けタッチセンサー内蔵液晶パネルを量産開始
In-cell/On-cell技術
シャープ、三重第3工場でスマホ向けインセル型タッチディスプレーの量産開始
JDI、第2世代インセル技術採用したタッチセンサー内蔵スマホ向け新型液晶を量産
_images.jpg)
すでに市場投入しているJDIの「ピクセルアイズ」採用の液晶パネル。
近く量産を始める第2世代は黒の表現力が優れている
ジャパンディスプレイ(JDI)は、新開発の第2世代インセル技術を採用した
スマートフォン向け液晶パネルの量産を年内に始めるとしています。
液晶パネルを囲む枠の幅を細くできる狭額縁化や、黒色の表現力が高い点などが特徴とのこと。
中国スマホでは高機能ニーズが高まっており、現地メーカーなどに提案するとしています。
JDIは「ピクセルアイズ」の名称でインセル技術を展開しています。
近く量産を始めるピクセルアイズ第2世代は、狭額縁化や黒の表現力のほか、
ぬれた手で触れても誤作動しにくい点、より細い電子ペンで線を描ける点が特徴とのことです。
茂原工場(千葉県茂原市)で生産するとみられています。
インセル技術は、スマホの高付加価値化や低価格化につながるため
主に中国メーカーで採用が拡大しています。
JDIは2013年に5インチフルハイビジョン(FHD)仕様の大型・高画質パネルを
ピクセルアイズに対応させ量産を始めています。
顧客開拓の原動力となっており、同社の15年4-6月期の中国スマホ向けパネルの
インセル比率は70%を超えているとのこと。
一方、シャープや韓国LGディスプレイも大型・高画質に対応した
インセルパネルの量産に乗り出しています。
JDIは他社に先駆けて差異化技術を展開し、競争優位性を確保する戦略で、
そのためにも、ピクセルアイズ第2世代の投入を急いでいるようです。
当ブログ関連記事
インセルの3つの欠点とメタルメッシュの優位性
台湾タッチパネル業界、30インチ以上の大型に活路
LG、ノートPC向けタッチセンサー内蔵液晶パネルを量産開始
In-cell/On-cell技術
シャープ、三重第3工場でスマホ向けインセル型タッチディスプレーの量産開始
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :