NIMS、ペロブスカイト太陽電池で変換効率15%を達成(追記)
OPTRONICS ONLINE
NIMS、ペロブスカイト太陽電池で変換効率15%を達成

物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは、ペロブスカイト太陽電池のエネルギー変換効率において、
世界で初めて国際標準試験機関で記録が公認され、変換効率15%を達成したと発表しています。
これまで、報道されたペロブスカイト太陽電池の変換効率は、
ほとんどが小さな面積のセル(約0.1cm2)で得られたものとなっています。
これまでに、効率20.1%(セル面積0.0955cm2)が報告されていますが、
セル面積が小さいために測定の誤差が大きく、また、測定方法も公開されていません。
信頼性を有するデータに基づくペロブスカイト太陽電池の発展には、国際標準試験機関での
公認エネルギー変換効率を得ることが急務となっています。
研究グループは、発電層に使用されているペロブスカイトの塗布方法を改良することで、
表面の凹凸を制御して変換効率および再現性を向上させたとしています。
また、電荷(キャリア)を輸送する層の材料について、従来は吸湿性が高くすぐに変換効率が低下していましたが、
新たに吸湿性が低くキャリア移動度の高い材料を開発することで安定性の改善に成功したとの事。
これらの成果をもとに、太陽電池セル面積を1cm角以上に拡大し、さらに、デバイスの作製方法を改良することで、
ペロブスカイト太陽電池として世界で初めて国際的な標準試験機関
(AIST太陽光発電研究センター評価・標準チーム)にて公認変換効率15%を実現したとの事です。
研究グループは今後、この成果をベースに、さらなる高性能キャリア輸送材料を開発すると共に、
ペロブスカイト太陽電池の界面を制御することによって、より高い変換効率を目指すとしています。
NIMSニュースリリース
ペロブスカイト太陽電池の変換効率、世界初の記録公認で15%を達成
関連記事
(15/05/19追記)
日経テクノロジーオンライン:物質・材料研究機構、ペロブスカイト太陽電池で効率15%、世界初の公認記録
当ブログ関連記事
配線の重ね塗りで太陽電池セルの変換効率を向上、米AMAT
九大、有機薄膜太陽電池材が光を電流に換える原理の一部を解明
太陽電池メーカー各社、「4本バスバー」採用広がる-発電量増大、今春新製品相次ぐ
“スプレー式太陽電池”、実用化の可能性が高まる
日本発の新型太陽電池「ペロブスカイト」夜明け前-世界の研究者が注目
NIMS、ペロブスカイト太陽電池で変換効率15%を達成

物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは、ペロブスカイト太陽電池のエネルギー変換効率において、
世界で初めて国際標準試験機関で記録が公認され、変換効率15%を達成したと発表しています。
これまで、報道されたペロブスカイト太陽電池の変換効率は、
ほとんどが小さな面積のセル(約0.1cm2)で得られたものとなっています。
これまでに、効率20.1%(セル面積0.0955cm2)が報告されていますが、
セル面積が小さいために測定の誤差が大きく、また、測定方法も公開されていません。
信頼性を有するデータに基づくペロブスカイト太陽電池の発展には、国際標準試験機関での
公認エネルギー変換効率を得ることが急務となっています。
研究グループは、発電層に使用されているペロブスカイトの塗布方法を改良することで、
表面の凹凸を制御して変換効率および再現性を向上させたとしています。
また、電荷(キャリア)を輸送する層の材料について、従来は吸湿性が高くすぐに変換効率が低下していましたが、
新たに吸湿性が低くキャリア移動度の高い材料を開発することで安定性の改善に成功したとの事。
これらの成果をもとに、太陽電池セル面積を1cm角以上に拡大し、さらに、デバイスの作製方法を改良することで、
ペロブスカイト太陽電池として世界で初めて国際的な標準試験機関
(AIST太陽光発電研究センター評価・標準チーム)にて公認変換効率15%を実現したとの事です。
研究グループは今後、この成果をベースに、さらなる高性能キャリア輸送材料を開発すると共に、
ペロブスカイト太陽電池の界面を制御することによって、より高い変換効率を目指すとしています。
NIMSニュースリリース
ペロブスカイト太陽電池の変換効率、世界初の記録公認で15%を達成
関連記事
(15/05/19追記)
日経テクノロジーオンライン:物質・材料研究機構、ペロブスカイト太陽電池で効率15%、世界初の公認記録
当ブログ関連記事
配線の重ね塗りで太陽電池セルの変換効率を向上、米AMAT
九大、有機薄膜太陽電池材が光を電流に換える原理の一部を解明
太陽電池メーカー各社、「4本バスバー」採用広がる-発電量増大、今春新製品相次ぐ
“スプレー式太陽電池”、実用化の可能性が高まる
日本発の新型太陽電池「ペロブスカイト」夜明け前-世界の研究者が注目
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :