ソニー、片眼用小型ディスプレー開発-通常のメガネをウエアラブル端末化
日刊工業新聞
ソニー、片眼用小型ディスプレー開発-通常のメガネをウエアラブル端末化

ソニーは、メガネに取り付けて使う片眼用小型ディスプレーを開発し、2015年に量産を始めると発表しています。
スマートフォンと連携して使い、視界の現実世界に重ね合わせる形で、道案内などのデジタル情報を表示。
通常のメガネをウエアラブル端末化できる点を訴求し、メガネメーカーに売り込むとしています。価格は未定。
ソニーの片眼用小型ディスプレーは、対角0.23インチの超小型高精細カラー有機ELディスプレイを
搭載した表示部と、バッテリーで構成。重さは約40g。
スポーツ用サングラスに搭載し、ジョギング中の情報を表示するといった使い方を想定しているとの事。
電気機器のノウハウのない既存メガネメーカーが、ウエアラブル端末を開発することは難しく、
ディスプレー単体に対する需要が掘り起こせるとソニーは判断したとしています。
関連記事
WERED.jp:ソニー、普通のメガネをスマートグラスに変えるモジュールを発表
電子ジャーナル:ソニー、小型軽量の片眼用OLEDディスプレイモジュールを開発
当ブログ関連記事
空中で漢字や数字の入力も--富士通、指輪型ウェアラブルデバイスの開発を発表
2020年まではウェアラブル、3Dプリンタが成長市場--NRI調査
「グーグル・グラス」に漂う暗雲、アプリメーカーの関心低下(追記)
ウェアラブル機器設計で知っておきたい故障原因
ソニー、片眼用小型ディスプレー開発-通常のメガネをウエアラブル端末化

ソニーは、メガネに取り付けて使う片眼用小型ディスプレーを開発し、2015年に量産を始めると発表しています。
スマートフォンと連携して使い、視界の現実世界に重ね合わせる形で、道案内などのデジタル情報を表示。
通常のメガネをウエアラブル端末化できる点を訴求し、メガネメーカーに売り込むとしています。価格は未定。
ソニーの片眼用小型ディスプレーは、対角0.23インチの超小型高精細カラー有機ELディスプレイを
搭載した表示部と、バッテリーで構成。重さは約40g。
スポーツ用サングラスに搭載し、ジョギング中の情報を表示するといった使い方を想定しているとの事。
電気機器のノウハウのない既存メガネメーカーが、ウエアラブル端末を開発することは難しく、
ディスプレー単体に対する需要が掘り起こせるとソニーは判断したとしています。
関連記事
WERED.jp:ソニー、普通のメガネをスマートグラスに変えるモジュールを発表
電子ジャーナル:ソニー、小型軽量の片眼用OLEDディスプレイモジュールを開発
当ブログ関連記事
空中で漢字や数字の入力も--富士通、指輪型ウェアラブルデバイスの開発を発表
2020年まではウェアラブル、3Dプリンタが成長市場--NRI調査
「グーグル・グラス」に漂う暗雲、アプリメーカーの関心低下(追記)
ウェアラブル機器設計で知っておきたい故障原因
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :