JSR、中国でディスプレイ材料の製造合弁会社を設立
OPTRONICS ONLINE
JSR、中国でディスプレイ材料の製造合弁会社を設立

JSRは、台湾の化学大手である長春石油化学股份有限公司と中国常熟市にて
ディスプレイ材料の製造を行なう合弁会社 捷時雅精細化工(常熟)有限公司
(英文名:JSR Micro(Changshu)Co., Ltd.)を設立することに合意したと発表しています。
投資額は約40億円との事。
合弁会社の設立にあたってはJSRが51%、長春石化が49%を出資。
新設する工場は中国常熟市にある長春石化の現地法人敷地内に建設し、
液晶ディスプレイ用材料である着色レジスト・感光性スペーサ・保護膜等の生産を行なうとしています。
工場は2015年中頃に着工し、2016年中の生産開始を予定しているとの事です。
ディスプレイ材料は2000年以降アジアを中心に需要が急拡大しており、その需要に応えるため、
これまでJSR Micro Korea(韓国 忠清北道)、JSR Micro Taiwan(台湾 雲林県)を設立しています。
今回設立する合弁会社は、ディスプレイ材料事業として3か所目の海外生産拠点となるとの事。
中国のLCD業界は、政府によるLCDパネルの国産化政策を背景に今後も拡大成長を続け、
2020年頃には世界最大の市場になると見込まれています。
今後、長春石化の持つ中国での工場運営ノウハウとJSRの持つ技術力を融合し、
中国市場における事業を積極的に展開していく方針のようです。
当ブログ関連記事
JSR、ITOフィルム事業から撤退
タッチパネル用ITOフィルムの市況低迷-早くも消耗戦
ガラスに挑む樹脂 日経エレクトロニクス2013 3-4より
JSR、中国でディスプレイ材料の製造合弁会社を設立

JSRは、台湾の化学大手である長春石油化学股份有限公司と中国常熟市にて
ディスプレイ材料の製造を行なう合弁会社 捷時雅精細化工(常熟)有限公司
(英文名:JSR Micro(Changshu)Co., Ltd.)を設立することに合意したと発表しています。
投資額は約40億円との事。
合弁会社の設立にあたってはJSRが51%、長春石化が49%を出資。
新設する工場は中国常熟市にある長春石化の現地法人敷地内に建設し、
液晶ディスプレイ用材料である着色レジスト・感光性スペーサ・保護膜等の生産を行なうとしています。
工場は2015年中頃に着工し、2016年中の生産開始を予定しているとの事です。
ディスプレイ材料は2000年以降アジアを中心に需要が急拡大しており、その需要に応えるため、
これまでJSR Micro Korea(韓国 忠清北道)、JSR Micro Taiwan(台湾 雲林県)を設立しています。
今回設立する合弁会社は、ディスプレイ材料事業として3か所目の海外生産拠点となるとの事。
中国のLCD業界は、政府によるLCDパネルの国産化政策を背景に今後も拡大成長を続け、
2020年頃には世界最大の市場になると見込まれています。
今後、長春石化の持つ中国での工場運営ノウハウとJSRの持つ技術力を融合し、
中国市場における事業を積極的に展開していく方針のようです。
当ブログ関連記事
JSR、ITOフィルム事業から撤退
タッチパネル用ITOフィルムの市況低迷-早くも消耗戦
ガラスに挑む樹脂 日経エレクトロニクス2013 3-4より
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :