サイバーダインが海外市場から410億円調達、グローバル展開加速狙う
MONOist
サイバーダインが海外市場から410億円調達、グローバル展開加速狙う

ロボットスーツ「HAL」などを手掛けるサイバーダインがグローバル展開に向けた資金として、
海外市場から約410億円を調達するようです。
医療介護ロボットなどを手掛けるサイバーダインは、新株と新株予約権付社債を発行し、
海外市場より約410億円を調達すると発表しています。
同社ロボットスーツ「HAL」は2013年にはEU内での医療機器認定を取得、
2014年11月に生活支援ロボットの国際安全規格「ISO 13482」も取得しています。
>サイバーダイン、パワーアシストスーツが生活支援ロボの国際認証取得
また、米国では米国食品医薬品局(FDA)の認証取得プロセスも開始しているようです。
新株および社債発行による資金調達は、米国、カナダ、日本を除く欧州およびアジア市場にて行い
調達した資金のうち、50億円はロボットなどの生産拡張資金に、100億円はグローバル展開に向けた拠点整備に、
200億円は開発拠点整備に、残額は人材獲得などに充てるとの事です。
海外市場をかなり意識して事業展開を図っているようです。
当ブログ関連記事
イノフィス、アシストスーツを正式投入-補助力30キログラム、腰の負担3分の1に
サイバーダイン、装着型の重作業用アシスト装置の納入開始
国交省、造船作業用パワードスーツ開発へ-労働力不足補う
サイバーダインが海外市場から410億円調達、グローバル展開加速狙う

ロボットスーツ「HAL」などを手掛けるサイバーダインがグローバル展開に向けた資金として、
海外市場から約410億円を調達するようです。
医療介護ロボットなどを手掛けるサイバーダインは、新株と新株予約権付社債を発行し、
海外市場より約410億円を調達すると発表しています。
同社ロボットスーツ「HAL」は2013年にはEU内での医療機器認定を取得、
2014年11月に生活支援ロボットの国際安全規格「ISO 13482」も取得しています。
>サイバーダイン、パワーアシストスーツが生活支援ロボの国際認証取得
また、米国では米国食品医薬品局(FDA)の認証取得プロセスも開始しているようです。
新株および社債発行による資金調達は、米国、カナダ、日本を除く欧州およびアジア市場にて行い
調達した資金のうち、50億円はロボットなどの生産拡張資金に、100億円はグローバル展開に向けた拠点整備に、
200億円は開発拠点整備に、残額は人材獲得などに充てるとの事です。
海外市場をかなり意識して事業展開を図っているようです。
当ブログ関連記事
イノフィス、アシストスーツを正式投入-補助力30キログラム、腰の負担3分の1に
サイバーダイン、装着型の重作業用アシスト装置の納入開始
国交省、造船作業用パワードスーツ開発へ-労働力不足補う
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :