インド、スマホ供給チェーン構築で韓国・中国と距離 台湾との提携強化に期待
EMSOne
【携帯】 インド、スマホ供給チェーン構築で韓国・中国と距離 台湾との提携強化に期待

スマートフォンのサプライチェーン構築を目指すインド政府が、
台湾系の供給業者との提携強化を望んでいるようだと報じられています。
インドのスマートフォン市場でMicromaxなど地場系ブランドが台頭する中、
インド政府はサプライチェーン構築にあたり、どの国・地域の企業と関係を強化するかを検討しているようです。
中国系は国境紛争など中印関係が政治的に不安定なこと、韓国系は
サムスン電子(Samsung Electronics)、LG電子(LG Electronics)などブランド業者が強いことを理由に敬遠。
こうした中、部品や受託生産で技術、競争力に優れ、ブランド業者であるHTC(宏達電)も、
サムスン、LGほどの脅威ではないことから、台湾系との協力を進めたい考えだとの事です。
政府としてもしたたかに事を進めたい模様です。
サプライヤーにとっては歓迎すべき状況ですが、ブランド業者が弱いと見られているのは
当事者にとっては複雑ですね。
台湾系のASUSのスマホはインドで売れ行き好調のようですが、そのあたりはどう見ているのでしょうか。
関連記事
GLOBALIZATION:インドの携帯電話市場、スマートフォンへの転換期始まる
FuzzNews:インドのスマートフォン市場、日本を抜いて世界第3位に(米調査会社)
当ブログ関連記事
ASUSTeKのスマホ、インドで小米凌駕
日本電産、インドで工場建設に1000億円超投資-モディ首相と会談
Samsung、脱中国の動き―サムスン幹部「世界の工場、次はインド」
Panasonic、スマホ「ELUGA(エルーガ)」ブランドの復活を宣言─インド市場で
【携帯】 インド、スマホ供給チェーン構築で韓国・中国と距離 台湾との提携強化に期待

スマートフォンのサプライチェーン構築を目指すインド政府が、
台湾系の供給業者との提携強化を望んでいるようだと報じられています。
インドのスマートフォン市場でMicromaxなど地場系ブランドが台頭する中、
インド政府はサプライチェーン構築にあたり、どの国・地域の企業と関係を強化するかを検討しているようです。
中国系は国境紛争など中印関係が政治的に不安定なこと、韓国系は
サムスン電子(Samsung Electronics)、LG電子(LG Electronics)などブランド業者が強いことを理由に敬遠。
こうした中、部品や受託生産で技術、競争力に優れ、ブランド業者であるHTC(宏達電)も、
サムスン、LGほどの脅威ではないことから、台湾系との協力を進めたい考えだとの事です。
政府としてもしたたかに事を進めたい模様です。
サプライヤーにとっては歓迎すべき状況ですが、ブランド業者が弱いと見られているのは
当事者にとっては複雑ですね。
台湾系のASUSのスマホはインドで売れ行き好調のようですが、そのあたりはどう見ているのでしょうか。
関連記事
GLOBALIZATION:インドの携帯電話市場、スマートフォンへの転換期始まる
FuzzNews:インドのスマートフォン市場、日本を抜いて世界第3位に(米調査会社)
当ブログ関連記事
ASUSTeKのスマホ、インドで小米凌駕
日本電産、インドで工場建設に1000億円超投資-モディ首相と会談
Samsung、脱中国の動き―サムスン幹部「世界の工場、次はインド」
Panasonic、スマホ「ELUGA(エルーガ)」ブランドの復活を宣言─インド市場で
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :