修論発表と携帯電話
今日は朝からM2の修論発表会でした。
風邪で休んでたので実際の内容を聞くのは初めてで、かなり聞き入ってしまい、
タイムキーパーという大役を仰せつかったにもかかわらず、
数回ベルを押し忘れてしまいました(笑)駄目じゃんねえ。
しかし来年は自分もやらなきゃいかんかと思うとぞっとしますね。
地道に実験するしかないかぁ。同じM1に今投稿用の論文書いてて、
今度の学会で口頭発表して、装置を立ち上げているという
凄い奴がいるので肩身が狭いのですが。とほほ。
ま、それはさておき本日ふと思い立って携帯電話の機種変更をしてまいりました。
色は大方の予想(主に自分)を裏切って赤です。情熱の赤。
まあこれです↓(A5518SAですね)

今までが青に黒だったので結構違和感がありますね。
それに本体がプラスチックで出来てるので以前のものに比べてちょっと頼りないかな…?
まあ大事に使おうと思ってます。初めて持つカメラ付き携帯にちょっとわくわくです。
これからよろしく。
風邪で休んでたので実際の内容を聞くのは初めてで、かなり聞き入ってしまい、
タイムキーパーという大役を仰せつかったにもかかわらず、
数回ベルを押し忘れてしまいました(笑)駄目じゃんねえ。
しかし来年は自分もやらなきゃいかんかと思うとぞっとしますね。
地道に実験するしかないかぁ。同じM1に今投稿用の論文書いてて、
今度の学会で口頭発表して、装置を立ち上げているという
凄い奴がいるので肩身が狭いのですが。とほほ。
ま、それはさておき本日ふと思い立って携帯電話の機種変更をしてまいりました。
色は大方の予想(主に自分)を裏切って赤です。情熱の赤。
まあこれです↓(A5518SAですね)

今までが青に黒だったので結構違和感がありますね。
それに本体がプラスチックで出来てるので以前のものに比べてちょっと頼りないかな…?
まあ大事に使おうと思ってます。初めて持つカメラ付き携帯にちょっとわくわくです。
これからよろしく。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :