LG、次のモバイルを実現する「カーブド電池」など3種の新型バッテリーを発表
リンゲルブルーメンより。
LG、次のモバイルを実現する「カーブド電池」など3種の新型バッテリーを発表

LG化学はカーブド電池やケーブル電池などモバイル向けの3種の新型バッテリーを発表しています。
「カーブドバッテリー」は曲面状に湾曲したバッテリーで、曲面デザインが要求されるIT機器に適用可能との事。
「ケーブルバッテリー」はひも状のバッテリーで、曲げたり結んだりしても影響がなく、
ネックストラップや靴紐にも適用できるなどウェアラブルデバイスに最適とされています。
「ステップドバッテリー」は2段構造を一体化したバッテリーとなっているとの事。
曲面スマホの実現には必須の製品ですが、カーブドバッテリーはすでに量産開始済みとの事です。
次のステップは「フレキシブルバッテリー」でしょうか。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
LG化学は本日10月8日、カーブド電池やケーブル電池などモバイル向けの3種の新型バッテリーを発表しました。
■発表されたのは以下の3バッテリーです
カーブドバッテリー (Curved Battery)
ケーブルバッテリー (Cable Battery)
ステップドバッテリー(Stepped Battery)
「カーブドバッテリー」は曲面状に湾曲したバッテリーで、曲面デザインが要求されるIT機器に適用可能。「ケーブルバッテリー」はひも状のバッテリーで、曲げたり結んだりしても影響がなく、ネックストラップや靴紐にも適用できるなどウェアラブルデバイスに最適です。「ステップドバッテリー」は2段構造を一体化したバッテリーとなっています。
このうち「カーブドバッテリー」は既に量産が開始されており、LGが来年発売する次期フラグシップスマホに適用予定であるとのこと。
既に世界第2位のバッテリーメーカーであるLGは、今回の新型電池の開発で更に競争力を増すと韓国メディアは付け加えました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
LG、次のモバイルを実現する「カーブド電池」など3種の新型バッテリーを発表

LG化学はカーブド電池やケーブル電池などモバイル向けの3種の新型バッテリーを発表しています。
「カーブドバッテリー」は曲面状に湾曲したバッテリーで、曲面デザインが要求されるIT機器に適用可能との事。
「ケーブルバッテリー」はひも状のバッテリーで、曲げたり結んだりしても影響がなく、
ネックストラップや靴紐にも適用できるなどウェアラブルデバイスに最適とされています。
「ステップドバッテリー」は2段構造を一体化したバッテリーとなっているとの事。
曲面スマホの実現には必須の製品ですが、カーブドバッテリーはすでに量産開始済みとの事です。
次のステップは「フレキシブルバッテリー」でしょうか。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
LG化学は本日10月8日、カーブド電池やケーブル電池などモバイル向けの3種の新型バッテリーを発表しました。
■発表されたのは以下の3バッテリーです
カーブドバッテリー (Curved Battery)
ケーブルバッテリー (Cable Battery)
ステップドバッテリー(Stepped Battery)
「カーブドバッテリー」は曲面状に湾曲したバッテリーで、曲面デザインが要求されるIT機器に適用可能。「ケーブルバッテリー」はひも状のバッテリーで、曲げたり結んだりしても影響がなく、ネックストラップや靴紐にも適用できるなどウェアラブルデバイスに最適です。「ステップドバッテリー」は2段構造を一体化したバッテリーとなっています。
このうち「カーブドバッテリー」は既に量産が開始されており、LGが来年発売する次期フラグシップスマホに適用予定であるとのこと。
既に世界第2位のバッテリーメーカーであるLGは、今回の新型電池の開発で更に競争力を増すと韓国メディアは付け加えました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
![]() | 「電池」で負ければ日本は終わる (2012/06/22) 岸 宣仁 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
曲面スマホ「Galaxy Round」10日に韓国発売─”左右”に湾曲し高級感を演出
リンゲルブルーメンより。
曲面スマホ「Galaxy Round」10日に韓国発売─”左右”に湾曲し高級感を演出

Samsungは曲面スマートフォン「Galaxy Round」を10日に韓国通信大手SKT単独で発売すると
報じられています。
注目のディスプレイは「左右」に湾曲している形状との事。
グリップ感と高級感が演出されているとの事ですが、個人的には「高級感」には無理があるような気がします。
発想は曲面ディスプレイのTVと同じですね。今週にも発売との報道もあります。
一方LGは上下に湾曲している製品のようです。
関連記事
リンゲルブルーメン
Samsung、曲面OLED「Galaxy Round」早くも今週”発売”─Note 3と同等仕様に
LG電子、6インチ「フレキシブルOLED」量産開始を正式発表─曲面形状に
Samsung、フレキシブルOLED搭載スマホ「Galaxy Round」を米国で商標登録
Samsung、曲面スマホ「Galaxy Round」を10月10日前後に正式発表へ
当ブログ関連記事
SamsungとLGの曲面スマホ情報
Samsung・LGのフレキシブルOLED関連記事
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Samsungは曲面スマートフォン「Galaxy Round」を10日に韓国通信大手SKT単独で発売することがわかったと韓国メディアが報じました。
Galaxy Roundの主な仕様は以下の通りです
Snapdragon 800 MSM8974 2.3Ghz クアッドコア
1920x1080 フレキシブルOLED
150Mbps LTE-Advanced
コードネーム:f-lte-skt
S-Pen非対応
Android 4.3 JellyBean
またOLEDディスプレイは上下ではなく左右に緩やかに湾曲しており、グリップ感と高級感が演出されているそうです。
なおLGが11月に発売する6インチの曲面スマホ「LG G Flex」はGalaxy Roundとは異なり上下に湾曲しており、画面の没入感を高める設計となっている模様。
韓国3大通信キャリアから一斉発売される予定と情報元は付け加えました。
情報元:fnnNews
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
曲面スマホ「Galaxy Round」10日に韓国発売─”左右”に湾曲し高級感を演出

Samsungは曲面スマートフォン「Galaxy Round」を10日に韓国通信大手SKT単独で発売すると
報じられています。
注目のディスプレイは「左右」に湾曲している形状との事。
グリップ感と高級感が演出されているとの事ですが、個人的には「高級感」には無理があるような気がします。
発想は曲面ディスプレイのTVと同じですね。今週にも発売との報道もあります。
一方LGは上下に湾曲している製品のようです。
関連記事
リンゲルブルーメン
Samsung、曲面OLED「Galaxy Round」早くも今週”発売”─Note 3と同等仕様に
LG電子、6インチ「フレキシブルOLED」量産開始を正式発表─曲面形状に
Samsung、フレキシブルOLED搭載スマホ「Galaxy Round」を米国で商標登録
Samsung、曲面スマホ「Galaxy Round」を10月10日前後に正式発表へ
当ブログ関連記事
SamsungとLGの曲面スマホ情報
Samsung・LGのフレキシブルOLED関連記事
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Samsungは曲面スマートフォン「Galaxy Round」を10日に韓国通信大手SKT単独で発売することがわかったと韓国メディアが報じました。
Galaxy Roundの主な仕様は以下の通りです
Snapdragon 800 MSM8974 2.3Ghz クアッドコア
1920x1080 フレキシブルOLED
150Mbps LTE-Advanced
コードネーム:f-lte-skt
S-Pen非対応
Android 4.3 JellyBean
またOLEDディスプレイは上下ではなく左右に緩やかに湾曲しており、グリップ感と高級感が演出されているそうです。
なおLGが11月に発売する6インチの曲面スマホ「LG G Flex」はGalaxy Roundとは異なり上下に湾曲しており、画面の没入感を高める設計となっている模様。
韓国3大通信キャリアから一斉発売される予定と情報元は付け加えました。
情報元:fnnNews
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
![]() | スマートフォン業界企業総覧2013 (2013/01/01) 商品詳細を見る |
SMK、1層フィルム構造の静電容量式タッチパネルを開発
Tech-onより。
SMK、1層フィルム構造の静電容量式タッチパネルを開発

SMKは、1層フィルム構造の静電容量式タッチパネル(自己容量式)を開発し、拡販活動を開始したと
発表しています。家電機器・事務用機器向などの操作機能に絞った用途のようです。
SMKニュースリリース
1層フィルム構造 静電容量式タッチパネルを開発
当ブログ関連記事
手近づけて画面オン-SMK、抵抗式タッチパネル
SMK、透明フィルムを用いた静電容量式タッチ・スイッチ
SMK,車載仕様 静電容量式 ガラス+ガラス タッチパネル(相互容量式)を開発、レパートリーを拡充
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SMKは、1層フィルム構造の静電容量式タッチパネル(自己容量式)を開発し、
拡販活動を開始した(ニュース・リリース)。家電機器・事務用機器向などに向ける。
こうした機器の特定の操作機能に絞ったタッチパネルだとする。
同社によれば、一般的なフィルム構造の静電容量式タッチパネルは、2枚のセンサーフィルムを
組み合わせている。
一方、今回の製品は、1枚のセンサー・フィルムで、キー入力、フリック、2点マルチの操作を実現した。
センサー・フィルムを1枚にすることによる材料コストの削減に加え、
スクリーン印刷技術を用いた製法によりコストの低減を図ることに成功したという。
今回のセンサー・フィルムは、ガラスやプラスチックなどのカバー・レンズと貼り合わせることが可能である。
3.5インチまでの大きさに対応する。インターフェースはI2Cである。
使用温度範囲は-20~+60℃で、保存温度範囲は-30~+70℃。透過率は90%(最大値)で、
反射率は9%(最小値)である。
生産はフィリピン工場で月産30万台を計画している。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SMK、1層フィルム構造の静電容量式タッチパネルを開発

SMKは、1層フィルム構造の静電容量式タッチパネル(自己容量式)を開発し、拡販活動を開始したと
発表しています。家電機器・事務用機器向などの操作機能に絞った用途のようです。
SMKニュースリリース
1層フィルム構造 静電容量式タッチパネルを開発
当ブログ関連記事
手近づけて画面オン-SMK、抵抗式タッチパネル
SMK、透明フィルムを用いた静電容量式タッチ・スイッチ
SMK,車載仕様 静電容量式 ガラス+ガラス タッチパネル(相互容量式)を開発、レパートリーを拡充
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SMKは、1層フィルム構造の静電容量式タッチパネル(自己容量式)を開発し、
拡販活動を開始した(ニュース・リリース)。家電機器・事務用機器向などに向ける。
こうした機器の特定の操作機能に絞ったタッチパネルだとする。
同社によれば、一般的なフィルム構造の静電容量式タッチパネルは、2枚のセンサーフィルムを
組み合わせている。
一方、今回の製品は、1枚のセンサー・フィルムで、キー入力、フリック、2点マルチの操作を実現した。
センサー・フィルムを1枚にすることによる材料コストの削減に加え、
スクリーン印刷技術を用いた製法によりコストの低減を図ることに成功したという。
今回のセンサー・フィルムは、ガラスやプラスチックなどのカバー・レンズと貼り合わせることが可能である。
3.5インチまでの大きさに対応する。インターフェースはI2Cである。
使用温度範囲は-20~+60℃で、保存温度範囲は-30~+70℃。透過率は90%(最大値)で、
反射率は9%(最小値)である。
生産はフィリピン工場で月産30万台を計画している。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
![]() | 産業を支える機能性フィルム (2013/04/15) 機能性フィルム研究会 商品詳細を見る |
【液晶パネル】 ノートPCのタッチパネルで低コストの「eTP」台頭
EMSOneより。
【液晶パネル】 ノートPCのタッチパネルで低コストの「eTP」台頭

ノートPC(NB)用のタッチパネルで、外観はフラットな「Edge-to-Edge」デザイン、
内部はオプティカルボンディング(ダイレクトボンディング)方式による貼り合わせを採用した
「eTP」(Embedded Touch Panel)と呼ばれる低価格製品を扱うタッチパネル業者が増えているようだと
報じられています。
「eTP」というコンセプトを最初に始めたのはAUOだと思いますが、差別化は図りにくくなり、
製品の価格メインの競争になっているのではないかと思います。
背景にはマイクロソフトの基準緩和があるようですが、当初の想定よりもタッチパネル搭載NBの普及が
進まなかったことが理由に挙げられるのではないでしょうか。
当ブログ関連記事
【液晶パネル】 AUO、ノートPC用タッチパネルでシェア拡大 13年下半期は25%見込む
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ノートPC(NB)用のタッチパネルで、外観はフラットな「Edge-to-Edge」デザイン、内部はオプティカルボンディング(ダイレクトボンディング)方式による貼り合わせを採用した「eTP」(Embedded Touch Panel)と呼ばれる低価格製品を扱うタッチパネル業者が増えているようだ。背景には、米マイクロソフト(Microsoft)が、タッチ機能をサポートするOS「Windows 8」搭載NBに搭載するタッチパネルのスペックに対する基準を緩和したことがある。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【液晶パネル】 ノートPCのタッチパネルで低コストの「eTP」台頭

ノートPC(NB)用のタッチパネルで、外観はフラットな「Edge-to-Edge」デザイン、
内部はオプティカルボンディング(ダイレクトボンディング)方式による貼り合わせを採用した
「eTP」(Embedded Touch Panel)と呼ばれる低価格製品を扱うタッチパネル業者が増えているようだと
報じられています。
「eTP」というコンセプトを最初に始めたのはAUOだと思いますが、差別化は図りにくくなり、
製品の価格メインの競争になっているのではないかと思います。
背景にはマイクロソフトの基準緩和があるようですが、当初の想定よりもタッチパネル搭載NBの普及が
進まなかったことが理由に挙げられるのではないでしょうか。
当ブログ関連記事
【液晶パネル】 AUO、ノートPC用タッチパネルでシェア拡大 13年下半期は25%見込む
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ノートPC(NB)用のタッチパネルで、外観はフラットな「Edge-to-Edge」デザイン、内部はオプティカルボンディング(ダイレクトボンディング)方式による貼り合わせを採用した「eTP」(Embedded Touch Panel)と呼ばれる低価格製品を扱うタッチパネル業者が増えているようだ。背景には、米マイクロソフト(Microsoft)が、タッチ機能をサポートするOS「Windows 8」搭載NBに搭載するタッチパネルのスペックに対する基準を緩和したことがある。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
![]() | タッチパネルがわかる本 (2011/05/20) 商品詳細を見る |