ワコム、紙に書くような感覚のタッチパッド投入
日刊工業新聞より。
ワコム、紙に書くような感覚のタッチパッド投入
ワコムは付属のタッチペンでパソコンに表示した資料に文字などを書き込めるタッチパッド
「バンブーパッド」を発売したとの事。
やはりワコムはタッチパッド・スタイラスの分野では強いですね。サムスンのGalaxyにも
同社の技術は採用されています。
ワコム製の液晶ペンタブレットも好評のようです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ワコムは付属のタッチペンでパソコンに表示した資料に文字などを書き込めるタッチパッド「バンブーパッド」を発売した。
価格はパソコンとUSBケーブルで接続するモデルが4980円。無線通信対応モデルが7980円。
全国の家電量販店や同社の電子商取引(EC)サイト「ワコムストア」を通じて販売する。
指による操作だけでなく、512段階の筆圧検知機能付きタッチペンにより紙に書くような感覚で手書き入力できるのが特徴。
資料に要点やイラストを書きながら効果的にプレゼンテーションできる。
タッチペン使用中は手がパッドに触れても反応しない機能を搭載した。
色はパールホワイト・パープルなど4色を用意する。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ワコム、紙に書くような感覚のタッチパッド投入
ワコムは付属のタッチペンでパソコンに表示した資料に文字などを書き込めるタッチパッド
「バンブーパッド」を発売したとの事。
やはりワコムはタッチパッド・スタイラスの分野では強いですね。サムスンのGalaxyにも
同社の技術は採用されています。
ワコム製の液晶ペンタブレットも好評のようです。
![]() | Wacom 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD DTK-1300/K0 (2013/04/05) ワコム 商品詳細を見る |
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ワコムは付属のタッチペンでパソコンに表示した資料に文字などを書き込めるタッチパッド「バンブーパッド」を発売した。
価格はパソコンとUSBケーブルで接続するモデルが4980円。無線通信対応モデルが7980円。
全国の家電量販店や同社の電子商取引(EC)サイト「ワコムストア」を通じて販売する。
指による操作だけでなく、512段階の筆圧検知機能付きタッチペンにより紙に書くような感覚で手書き入力できるのが特徴。
資料に要点やイラストを書きながら効果的にプレゼンテーションできる。
タッチペン使用中は手がパッドに触れても反応しない機能を搭載した。
色はパールホワイト・パープルなど4色を用意する。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーサイト
Apple、次世代iPhoneの画面に「サファイアガラス」を採用か─関連特許を取得
リンゲルブルーメンより。
Apple、次世代iPhoneの画面に「サファイアガラス」を採用か─関連特許を取得
Appleは、iPhoneのディスプレイに適用する「サファイアガラス」の技術特許を出願したと
報じられています。
Appleが出願したのは「サファイアラミネート」と呼ばれる技術特許で、ガラスにサファイアシートを
重ねて溶かすことで、表面にサファイア構造を形成するというもの。
特許資料にもiPhoneへの適用例が示されています。
単純にスマートフォンへのサファイアガラス適用では新規性がないからだと思いますが
一捻りした特許となっているようです。
当ブログ関連記事
Apple、「iWatch」やiPhone 5Sのホームボタン用にサファイアガラスの調達増?─台湾筋
【Touch China】「非ITO」などに熱い視線、展示会場のオープンシアターに人垣
コーニング「ゴリラガラス3はサファイアガラスよりも高強度」─テスト動画を公開
iPhone 5Sのホームボタンはサファイアガラス製で指紋センサーを内蔵?【噂】
【EMS/ODM】 台湾系サファイア基板3社、中国での増産に力
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Appleは、iPhoneのディスプレイに適用する「サファイアガラス」の技術特許を出願したと米CNETが報じました。

Appleが出願したのは「サファイアラミネート」と呼ばれる技術特許で、ガラスにサファイアシートを重ねて溶かすことで、表面にサファイア構造を形成するというもの。特許資料にもiPhoneへの適用例が示されています。
サファイアガラスはダイヤモンドに次ぐ硬度を持ち、一般的な化学強化ガラスに比べて傷が付きにくいと言われています。
AppleはiPhone 5で背面カメラに、iPhone 5sではホームボタンにサファイアガラスを適用しましたが、次期iPhoneではついに画面に「サファイアガラス」が適用される可能性もありそうです。続報に期待しましょう。
情報元:CNET
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Apple、次世代iPhoneの画面に「サファイアガラス」を採用か─関連特許を取得
Appleは、iPhoneのディスプレイに適用する「サファイアガラス」の技術特許を出願したと
報じられています。
Appleが出願したのは「サファイアラミネート」と呼ばれる技術特許で、ガラスにサファイアシートを
重ねて溶かすことで、表面にサファイア構造を形成するというもの。
特許資料にもiPhoneへの適用例が示されています。
単純にスマートフォンへのサファイアガラス適用では新規性がないからだと思いますが
一捻りした特許となっているようです。
当ブログ関連記事
Apple、「iWatch」やiPhone 5Sのホームボタン用にサファイアガラスの調達増?─台湾筋
【Touch China】「非ITO」などに熱い視線、展示会場のオープンシアターに人垣
コーニング「ゴリラガラス3はサファイアガラスよりも高強度」─テスト動画を公開
iPhone 5Sのホームボタンはサファイアガラス製で指紋センサーを内蔵?【噂】
【EMS/ODM】 台湾系サファイア基板3社、中国での増産に力
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Appleは、iPhoneのディスプレイに適用する「サファイアガラス」の技術特許を出願したと米CNETが報じました。

Appleが出願したのは「サファイアラミネート」と呼ばれる技術特許で、ガラスにサファイアシートを重ねて溶かすことで、表面にサファイア構造を形成するというもの。特許資料にもiPhoneへの適用例が示されています。
サファイアガラスはダイヤモンドに次ぐ硬度を持ち、一般的な化学強化ガラスに比べて傷が付きにくいと言われています。
AppleはiPhone 5で背面カメラに、iPhone 5sではホームボタンにサファイアガラスを適用しましたが、次期iPhoneではついに画面に「サファイアガラス」が適用される可能性もありそうです。続報に期待しましょう。
情報元:CNET
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
![]() | 先端ガラスの産業応用と新しい加工 (新材料・新素材シリーズ) (2009/09) 平尾 一之 商品詳細を見る |
液晶・電子ペーパー搭載の2画面スマートフォン「YotaPhone」11月にドイツで発売
リンゲルブルーメンより。
液晶・電子ペーパー搭載の2画面スマートフォン「YotaPhone」11月にドイツで発売
当ブログでも以前に紹介したことのある液晶と電子ペーパーを搭載した2画面スマホ「YotaPhone」が
11月にドイツで発売されることになったそうです。
関連記事
Yotaphone
Yotaphone 続報
ちなみに同様のコンセプトで作製されたiPhone5用のケース「popSLATE」もあります。
関連記事
iPhone 5の背面がディスプレイになるケース「popSLATE」が予約開始

http://www.popslate.com/
使い方として例えば液晶画面で表示させた地図を電子ペーパー画面に転送して地図を表示させ続けるといった
やり方などがあります。
価格は€599(7.9万円)となるとの事。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
液晶と電子ペーパーを搭載した奇抜な2画面スマホ「YotaPhone」が11月にドイツで発売されることが明らかになりました。

YotaPhoneは両面のそれぞれに液晶ディスプレイと電子ペーパーを搭載した奇抜なデザインのスマートフォンで、通常のAndroidスマートフォンとして利用できるのはもちろんのこと、液晶画面で表示中の「地図」を電子ペーパー画面に転写して、地図を消費電力ゼロで表示し続けることもできます。
ロシアで11月に発売されることが明らかになっていましたが、ドイツでも11月に発売されるとのこと。価格は€599(7.9万円)となるそうです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
液晶・電子ペーパー搭載の2画面スマートフォン「YotaPhone」11月にドイツで発売
当ブログでも以前に紹介したことのある液晶と電子ペーパーを搭載した2画面スマホ「YotaPhone」が
11月にドイツで発売されることになったそうです。
関連記事
Yotaphone
Yotaphone 続報
ちなみに同様のコンセプトで作製されたiPhone5用のケース「popSLATE」もあります。
関連記事
iPhone 5の背面がディスプレイになるケース「popSLATE」が予約開始

http://www.popslate.com/
使い方として例えば液晶画面で表示させた地図を電子ペーパー画面に転送して地図を表示させ続けるといった
やり方などがあります。
価格は€599(7.9万円)となるとの事。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
液晶と電子ペーパーを搭載した奇抜な2画面スマホ「YotaPhone」が11月にドイツで発売されることが明らかになりました。

YotaPhoneは両面のそれぞれに液晶ディスプレイと電子ペーパーを搭載した奇抜なデザインのスマートフォンで、通常のAndroidスマートフォンとして利用できるのはもちろんのこと、液晶画面で表示中の「地図」を電子ペーパー画面に転写して、地図を消費電力ゼロで表示し続けることもできます。
ロシアで11月に発売されることが明らかになっていましたが、ドイツでも11月に発売されるとのこと。価格は€599(7.9万円)となるそうです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
![]() | iPhone5専用 米国UAG社製耐衝撃ケース URBAN ARMOR GEAR APPLE iPhone5 COMPOSITE CASE WITH SCREEN PROTECTION アイフォン5 ケース【並行輸入】 (ホワイト/ブラック) UAG 商品詳細を見る |